本文へスキップ

スタジオあやかのパパ



説明

“スタジオあやかのパパ”では、主に子供の成長記録DVDを作っています!が、商売はしてません。あしからず...

あやかパパのカメラお知らせ

     Canon S120
2014年8月14日に購入。
この前は、カシオ「EXILIM EX-ZR400」を使っていました。
EXILIMはエンジンに優れ、HIGH SPEED シャッターが売りで、動き回る子供を撮るには優れた機種です!
しかしレンズ内側に埃が付いてしまい...
2013年末で35,000円以上した憧れの「PowerShot S120」が、ヨドバシで25,065円!買っちゃった〜♪
カシオは、エンジンで動き回る子供の写真を快適に撮れましたが、S120はカメラの基本性能で勝負です。
動き回る子供をぶれなく収めるには、シャッタースピードを速くする必要があります。
シャッタースピードを速くする為には、明るいレンズを使う!でないと、暗い写真になってしまいます。
この「PowerShot S120」は、F1.8です!
今は分かりませんが、当時F1.8以上のレンズが付いたコンデジはそう多くありませんでした。
今でも毎日持ち歩いて、娘のスナップショットはこのカメラです!
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/74859-1.html
 
    Panasonic HC-W870M
2015年10月18日購入
娘の運動会に合わせ購入しました。その前は、娘が産まれた時SONYのビデオカメラを購入したのですが、イマイチ調子が悪く、直ぐに売ってしまいました。その後、運動会などでα55やS120を使っていたのですが、勝手が悪く、新たに購入する事にしました!が、次回買う時は、SONYに戻るかも...
パナソニックは、「ワイプ撮り」が売りで、運動会の時は重宝しました!が、それ以外あまり使わないのです。また、先日ダンス発表会で使用したら子画面の映りが良くなかったのです。更に態々「ワイプ撮り」をしなくても編集ソフトで似た様な事が出来てしまうのです!其々に一長一短ありますし、その時々で機能が進化していますので、ご購入の際はよく検討される事をお勧めします。
http://panasonic.jp/dvc/w870m/
 
   SONY α55(SLT-A55VL)
娘が生まれたのをきっかけに2011年購入。
当時は、ソニーマニア?で、何でもソニー製品を買っていました。
しばらくは使っていたのですが、コンデジでもかなり綺麗な写真が撮れる様になり出番は少なく...
そして今、ビデオ編集する様になり殆ど使わなくなってしまいました...
ん〜、これから出番あるかなぁ?
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55VL/
AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) 
SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
今まで、キャノン、ニコンと一眼レフカメラを所有していましたが、いつの時代もレンズはタムロンを使ってきました!だって、純正だと高いんだもの〜♪
https://www.tamron.co.jp/lineup/a14/index.html
https://www.tamron.co.jp/lineup/b001/index.html
 
   SONY DSC-TX10
確か、2011年に購入。
有効1620万画素の「高感度」CMOSセンサー搭載で、
防水・防塵(ぼうじん)・耐衝撃・耐低温設計の小型スリムボディです!
しかも動画は、AVCHDフルハイビジョン(1920×1080/60i)画質♪
当時にしては、素晴らしい性能だと思います!
今でも海やプールへ出掛ける際は、持って行きます。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX10/index.html

ナビゲーション