本文へスキップ
スタジオあやかのパパ
説明
“スタジオあやかのパパ”では、主に子供の成長記録DVDを作っています!が、商売はしてません。あしからず...
あやかパパのビデオ再生環境
お知らせ
SONY KDL-46W5000
<テレビ>2007年頃購入
当時は、フルハイビジョンで46型というと、「お〜!」という感じがありました!
このテレビは、液晶に線が入ったり壊れやすいと酷評が多数ありましたが、SONYもそれに応え、無料パネル取り換えを行いました!
私は、2012年頃パネル(と云っても枠以外全て)を交換して頂き、今でも現役で美しい色彩を放ってくれています♪
WIFIが付いていれば、最高なんだけどなぁ〜!
http://www.sony.jp/bravia/biz/products/KDL-46W5000/
SONY BDZ-X100
<HDDブルーレイディスクレコーダー>2009年頃購入
当時のSONYで、一番良い機種で、名機と呼ばれるに相応しい1品だと思います。
DRC(デジタル・リアリティー・クリエーション)エンジンで、より実物に忠実な質感を持った映像再現!
インターレースで収録された映像を、高品位な1080/60pプログレッシブハイビジョンに変換して出力!
ピュアイメージリアライザーで様々なノイズを低減!
本当に素晴らしいのですが、電源入れてからDVD入れるまでの時間が長い...
ビデオ編集後の確認や鑑賞は、この機械と“SONY KDL-46W5000”で行ってます♪
というか、AVCHDはうちの場合、このプレーヤーでないと再生出来ないのです。
http://www.sony.jp/bd/products_archive/BDZ-X100/
↓ こちらは、親の所有物 ↓
W37P-HR9000
<テレビ>親のテレビの為、購入日不明
機械の苦手な親は、ハードディスク内蔵、そして猫のいる我が家では、プラズマ画面という事でこの機種を選んだ様です。
スイベール(リモコンで画面を左右30℃回転する事が出来る)機能付きですが、初めて見た時は感動しました!使う事は殆どありませんが...
今は、専ら娘が下のDVDプレーヤーとセットでプリキュアなどのDVDを観る専用になっています。
http://av.hitachi.co.jp/tv/wooo9000pdp/plasma37v.html
SONY DVP-SR20
<DVDプレーヤー>2013年頃購入
当時私は東京に暮らしていたのですが、隔週で末娘を連れて実家へ行ってました。
実家にあった私が昔使っていたパイオニアのDVDプレーヤーが壊れ、娘がアニメのDVDを観る為に急遽近くの電気屋さんで買ったものです。今でも4,000〜6,000円で買えると思います!
でもでも、これからビデオ編集される方、自己作成DVDをご覧になられる方は、この手の機種は買わないで下さい!知識のページでも説明すると思いますが、AVCHD規格のDVDが再生出来ないのです!!
因みに私が作るDVDは、90%以上AVCHD規格DVDです!
これから、DVDプレーヤーを買われる方は、是非AVCHD規格が再生出来るものご購入下さい!
でも、これから買うならブルーレイが再生出来る機種かな!
余程、外国製品で変なものでなければ、最近のブルーレイが再生出来る機種はAVCHD対応になっているはずです。
http://www.sony.jp/bd-player/products/DVP-SR20/
ナビゲーション
トップ
会員ページ
お問合せ
等