本文へスキップ
スタジオあやかのパパ
説明
“スタジオあやかのパパ”では、主に子供の成長記録DVDを作っています!が、商売はしてません。あしからず...
あやパパのDVDと撮影
あやパパのDVDと撮影
あやかのパパは、どんなDVDを作るのでしょう?
現在の処、
@卒園&入園式(入学&卒業式)
A運動会&発表会(クリスマス、ダンス)
B旅行(お泊り、日帰り(遊園地へ行った!など))
C特別な日(親戚と遊んだ!など)
D1年間をまとめて
を作りました。
まだこれから過去の分も沢山作らなくては! ホームページ作っている場合ではないのに...
では、それぞれ見ていきましょう♪
卒園&入園
これは定番ですね!私は、乳児園の卒園式で感動し泣きました!必ず撮りましょう♪
何故、卒園が先に来ているのか?
うちの娘は、生まれて5ヵ月で乳児園に入りました。が、写真は1枚だけで、
その時は仕事が忙しくビデオ編集なんてしている暇はありませんでした。
そんな訳で、乳児園の卒園式と保育園の入園式を1枚のDVDにしました♪
その時は、ビデオ編集を意識していなかったので、あまり動画も綺麗でなく、手振れも...
本当なら、乳児園の入園と卒園、保育園や幼稚園の入園と卒園、小学校の入学と卒業でそれぞれ1枚のDVDにする方が良いかも知れませんね!入園から卒園まででどの位成長したか一目瞭然で♪
運動会&発表会
これも定番♪ 撮影場所取りはお早めに!
乳児園の時を含め3回程ビデオを撮りました!
やっぱり、撮影はビデオカメラの方がいいですね〜!
デジカメで無理にズームすると、やはり画像が粗い...
撮り方にもよりますが、三脚はあった方がいいかも知れません!
運動会
保育園のクリスマス会
娘の保育園は狭くて...
三脚を立てている方もいましたが、私は一脚を使いました!
演劇やオペレッタなど意外と長いので、
三脚、若しくは一脚は必需品です♪
でも、一脚って使い辛い...
ちょっと周りの人の肩に触れるだけで動いてしまう...
えっ、使い方が悪い?そうかも...
フルに広げられなくても、三脚の方が良いかも!
ダンス発表会
2015年8月、4歳9ヵ月で習い始めたダンス!
2016年2月に品川区の“きゅりあん大ホール”で
ダンス発表会がありました♪
こんな大きなホールでの撮影は初めてです!
ビデオ編集の為の撮影、ちょっとコツがあるかも!?
“撮影のコツ”で書きたいと思います。
旅行
旅行も楽しいですよね〜!
うちの娘も大好きです♪
「旅行に行く?」と聞くより「冒険に行く?」と聞いた方がノリノリです!
でも、貧乏ですので、年1度程度しか行けません。
それでも娘と出掛ける旅行は楽しいです♪
<お泊り旅行>
私の場合、旅行にはまずビデオカメラを持って行きません。
コンパクト・デジタルカメラだけです!
あっ、海やプールへ行く時は、防水コンデジも持って行きますが...
だって、自分は勿論、娘の着替えやオムツ(もう外れましたが)、
抱っこ紐(もう使っていませんが)など荷物がいっぱいですから!
そう、私には奥さんがいないのです...
現在、年に1度の旅行は、遅い夏休みを利用し、2泊3日で親戚家族と現地集合で千葉へ行ってます!
その年によって海や水族館、マザー牧場、プールなどに行きます。
また2015年は親戚宅へお邪魔し、川越の街散策やジブリ美術館へも行きました!
泊りの際、忘れてはならないのが、コンデジ&防水コンデジのバッテリー充電器です!
実家へ帰る!(うちは親がリタイヤ後田舎暮らしを始めたので実家とは云わない?)
私は、2014年12月31日まで東京都台東区民でした。31日に茨城県鹿嶋市に引越して来たのです。
それまで月に1〜2回程、週末は娘を連れて鹿嶋の親宅へ来ていました。
やっぱり孫は可愛いんでしょうね〜♪
写真や動画、結構撮りました!
<日帰り旅行>
遊園地や公園
遊園地や公園も沢山行きます!
近所の公園位では、態々DVDを作りませんが、
ディズニーランドへ行った時は作りました♪
特別な日
今年から「あやかのある休日」というDVDを作り始めました!
旅行程のイベントではないのですが、友達や親戚などと遊んだ時、パパとちょっと遠出した時なんかは作ろうと思っています。
1年間をまとめて
先日「あやかとパパの思い出2015」を作ってみました♪
上記のイベントは、それぞれDVDがあるので、このDVDにはちょっとだけ入れて...
後は、日常撮った写真や動画を織り交ぜて!
1時間20位のビデオです。
いや〜、長くなりますね!
ちょっと飽きちゃうかも...
でも、「将来、娘が幼い頃を思い出すのにこの位いいか!何度も見る訳じゃないし...」と
自分に言い聞かせています。
「今度、こんなの作ってみようかな!」「こんなのは如何でしょう!?」
夏休み特集DVD
子供に取っては長い夏休み!うちは保育園なのでありませんが...
帰省、旅行、海、プールなど
ひと夏をまとめて1枚のDVDにするのもいいですね!
夏休み特集DVDを作るなら!
季節毎に作るのはどうでしょう!?そんなに撮影しないかな?
じゃぁ、春夏秋冬毎にそれぞれビデオ編集して、
DVDメニューで分け1枚のDVDにするとか♪
結局、“1年まとめて”と殆ど一緒かぁ!
七五三DVD
女の子なら3才と7才で1枚のDVDにするとか!
男の子と女の子がいれば、3、5、7才で1枚のDVDにするといいかも!
将来、兄弟で観る機会を作ってあげる事になるかも!?
他にもまだまだ撮影の機会は沢山ありますね〜!
赤ちゃんの頃DVD
1枚のDVDにしておくと喜ばれるかも!
私も撮り溜めてあるので、これから時間をかけてビデオ編集したいと思います♪
妊娠が分かったらせめて写真を!
私は立ち会いました!
これは撮らなかったなぁ〜
皆さんも、これは既に撮ってあるでしょう♪
この瞬間もいいですね!
お宮参り
日頃の撮影もお忘れなく!
お食い初め
仲の良い時代の写真!
うちは、3歳だったかな?
一歳の誕生日、一升餅担いで!
つかまり立ちの瞬間
初めて立ったよ♪
ナビゲーション
トップ
会員ページ
お問合せ